セミナー・お役立ち情報
令和6年度 外国人材雇用に関するセミナー②(2025.3.3開催)

外国人材採用の最前線―現場の声を聞く
― 留学生を在留資格「技術・人文知識・国際業務」で採用するには ―
2025年3月3日(月) 14:00~16:00
中小企業の悩みとして、人手不足や採用が難しいとの悩みがあります。
また一方、外国人留学生の就職活動には、学生が地域の中小企業に応募してみたいと思っていても、良い企業の探し方が分からないという課題があります。
今回のセミナーでは、大学にて外国人留学生に日本語指導をされている大学教授と外国人雇用に積極的な中小企業の経営者の対談を中心に参加者との意見交換を行います。
留学生を在留資格「技術・人文知識・国際業務」で採用を考えておられる方及び外国人雇用に興味のある方はぜひお申込みください。
プログラム
「外国人材採用の最前線―現場の声を聞く」
①基調講演 栗原由加 氏「外国人留学生にとっての ”人気企業”」
②事例報告、対談(前半) テーマ:教育側と企業側のニーズの接点を考える
休憩 (会場にて質問シートの回収)
③対談(後半) 会場からの質問をもとにディスカッション
④登壇者、参加者の意見交換
登壇者

栗原 由加氏
神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部 教授
キャリア教育センター 副所長
東京外国語大学卒、大阪大学大学院博士後期課程修了。言語文化学博士(大阪大学)
(一財)日本品質保証機構に11年間勤務した後に転職し、日本語教育に携わる。2007年に始動した経済産業省と文部科学省による「アジア人財資金構想」で、日本での就職を目指す外国人留学生の日本語教育に関わったことを契機に、入学前から就業後の定着を見据えた外国人留学生教育の開発、実践、サポ-トを行っている。

武田 敏治氏
大和建工材株式会社 代表取締役社長
関西学院大学経済学部並びに体育会合気道部卒。英国ケンブリッジ大学修了。
1988年、三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。個人・法人取引、ベンチャー投資、マレーシア地場銀行出向等を経験。2004年、大和建工材株式会社入社。2017年、技能実習生の採用とベトナムに工場を立ち上げ。
参加方法
◆対象 兵庫県内に事業所をお持ちの企業のご担当者様
◆会場 ホテルクラウンパレス神戸5F スクエア ⇒神戸市中央区東川崎町1-3-5 ※JR神戸駅から徒歩3分
◆定員 50名
◆お申込み 裏面の参加申込書に記載の上、FAX又はメールでお申込み下さい FAX:078-335-6033(外国人雇用HYOGOサポートデスク)
◆申込締切日 2025年2月25日 (火) (又は定員になり次第)
◆お問合せ 外国人雇用HYOGOサポートデスク 担当:池本、矢嶋
TEL 078-366-1431 / E-mail:gaikokujin-koyo@hyogokeikyo.com
※「外国人雇用HYOGOサポートデスク」は兵庫県経営者協会が兵庫県から委託を受けて運営する相談窓口です。
